夕刊ムシ/STOP!瞬殺

トップページへ

STOP!瞬殺

ちょっと待ってみようか

みなさんは虫を見つけた瞬間、殺虫スプレーを持ち出していないだろうか。
スリッパを構えていないだろうか。
「部屋に虫がいる!」と察知した瞬間、もはやその虫をやっつけることしか考えらないということもあるのではないかと思う。

しかしわたしたちが彼らを退治した瞬間、確実にひとつの命が終わりを迎えているのである。
苦難を乗り越え、未来のために生き抜いてきたかもしれない彼らの虫生を、わたしたちの手で終わらせているのである。

彼らを見つけてしまったとき、一度立ち止まり、そして慈悲の心を持っていただけないだろうか。彼らの未来を、守ってみようかと思っていただけないだろうか。

とはいうものの、家で虫を目にしたことでテンパる人のお気持ちもお察しする。
そこでここでは、殺さず逃がす方法をいくつか挙げてみる。

難易度の高いものもあるが、是非とも少し心が動いた方にはチャレンジ精神を持って、挑戦していただきたい。

カップ&シート

難易度 ★★☆☆☆

まずは対象物目がけてカップをかぶす。 カップは虫の動きがわかるように、透明なものが望ましい。 虫がカップの底のほうに移動したら、下敷きなどのある程度固く、うすい板を壁とカップの間に差し込む。そのまま板とカップの接した部分をはずさぬように壁から離し、そのまま外に出て、対象物を放つ。家にある鮭フレークの空きビンなどを利用でき、専用ビンを決めておけば、わざわざ新たに購入するなどの手間がない。 対象がGなどかなりすばやい相手の場合は、熟練した技術が必要になる。

袋 オブ スーパー

難易度 ★★★☆☆

飛んでいる対象に有効な方法である。家庭で何をするにも役に立つ袋 オブ スーパーだが、やはりここでもその利便性をいかんなく発揮する。まずは袋の持ち手を両手で持ち、充分に袋の内側に空気を溜める。そして対象に狙いを定め、渾身の力で飛び上がり、すばやく袋を振り口をしめるように掴む。袋が大きければ大きいほど成功率は増す。電気に集まる羽シロアリなどは、熟練すれば一発ですべて捕獲できる。

マジカルステッキ

難易度 ★★★★☆

家にあるなるべく長いものを手に、対象物をそこに上らせ、上っている間に急いで外に出て放つ方法。布団たたき、ほうきや傘などが利用できる。初めに対象物の前に布団たたきを差し伸べた時には警戒してなかなか上ってくれない為、忍耐強く待つ心が必要。注意すべき点は、Gのようにすばやい対象の場合、自分が想定し得ない速度で上ってくる可能性があることである。また、室内から外に出るための移動距離が長い大きな屋敷に住むブルジョアにはお勧めしない。 慣れてくれば鉛筆など、短いもので挑戦するのも一興だ。

サラウンドドール

難易度 ★★★★☆

地面移動型の対象に有効な方法。対象の動きを見計らい、ぬいぐるみで対象を囲む。対象が行き場を失い、ぬいぐるみに上った瞬間を見計らい、急いで外に出て放つ。出来るだけ大きめの人形のほうが成功率が高い。この方法は虫を逃がすことに加え、虫が苦手な人の恐怖を和らげる効果もある。無垢なぬいぐるみたちの笑顔に是非とも癒されて欲しい。ぬいぐるみごと外に放り投げて、虫がいなくなったと確認後拾いに行くのも手だが、ぬいぐるみがかわいそうである。家が広いブルジョアには、1m級の人形をお勧めする。

テレポートペーパー

難易度 ★★★★☆

こちらも 地面移動型の対象に有効な方法。対象の進路を見極め、そっと紙を置く。そこに対象が乗った瞬間、即座に紙を持ち外に出て放つ。スピードを出して走れば、虫は戸惑いあまり動かなくなる為、速さを重視して実行する必要がある。あまり大きな紙を使用すると難しくなる。また、厚紙でも良いが、持った時に紙にくぼみができず対象を堰きとめることができない為、走った際に向かい風で自分の方にふわり舞い飛んでくる可能性があることを覚悟して欲しい。

魂のチカラ

難易度 ★★★★★

もはや道具は必要ない。己の身を持って外へと追い掛けていく、人間の魂のチカラを信じた技。外へと誘導する経路を即座に計算する頭脳と、己の身に対象が向かって来ても動じない卓越した精神力が必要となる。上級者は飛んでいる対象相手にもこの技が使用出来るという。

いかがであっただろうか。

どの技も地道な練習が必要なのは致し方ないが、「魂のチカラ」まで使いこなすことが出来れば、もうあなたは虫キングと名乗っていいと思う。

次に何か虫に遭遇したときは、一度、上の方法を検討していただけると幸いである。

そうやって極めた先に、Gを素手で掴むことができるというマスターレベル「おばあちゃん」に並ぶことができるのではないだろうか。

虫の命ひとつひとつを大切にするというのも、乙なものではないか。

と、鬼殺しファイターべスパ(右)も主張している。

ベスパ画像

ベスパページへ